リトライ!caraェчuDay(からいゆでい)

発達障害(ASD,ADHD,LD)当事者で、うつ・解離・幻聴・幻覚・妄想などさまざまな精神疾患を発症。行動障害や強度行動障害の状態までに至り、薬の副作用から三次障害も発症。これらから立ち直る過程 と 「発達障害があっても発達する」の言葉をもとに日々社会の中で生きる為の研究テーマの元、研究に励みつづけるブログ

2015年12月

今日は久々にあった精神障害の当事者さんと精神薬の話をしたので多剤大量処方について触れてみる続きを読む

さてある程度毒を吐いた所で、久々の「研究ブログ」行きますか。

(ちなみに毒吐きブログは過去記事3つほどにあります。かなりの毒要素・ブラック要素満載なので、心の準備が出来てない人、現在進行形で支援を受けてる人、医療・教育・福祉・保健・行政その他あらゆる障害者支援系の仕事に就いてる方は閲覧しないことを強くオススメします)

続きを読む

最近このブログは「研究」ブログではなく、もはや『毒吐きブログ』になりつつある昨今ですが、一応ちゃんとした理由があります。

つい最近、障害者向け就職相談に行った時の話。
要約すると私は一般企業で就職できる能力は十分あるもののストレスを吐き出す方法が未熟なようでそれが長期就労への妨害になっている。「プラス」の感情の部分ではなく、「マイナスの感情」を吐き出し、どう整理するかが重要だと言われたので、最近はブログで好き勝手つぶやくことにしてみた
これも養生の為の手段なので、今しばらく(今後も不定期に延々とになるかもですが…)「毒吐きブログ」が続きますがご了承を。 


さて昨日は研修会に行って疲れたので今回は短めに終わる予定・・・でしたがいつも通りお目苦しい長文となってしまいました(今回も毒吐きブログです)。
内容はタイトル通り、ある意味前回の補足的な内容です。
 続きを読む

発達障害の人は自己肯定感が低いので
「とにかく大げさに褒める」
「良い所探し」

この2つが支援に欠かせない、とよく言われる。
ただ一方で褒める所を間違えるとかなり危ない気がする。


以前、知的障害の人が多く通う支援団体に
続きを読む

先日のブログで、
「私にとって視覚支援はあまり意味がなかった」
と書いた。

さてとあるブログを見てもう1つ思いのほか今一つピンと来なかった療育法があった。
それが今回取り上げる「構造化」である。
続きを読む

このページのトップヘ